人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オハフ50に室内灯

まだまだ改善の余地のある自作解放テコですが、何とか形にすることができたところで、塗装する前に取り付け用のピンを取り付けていきます。

リード線を縒って1本にしていますが、小さくてなかなかキュッときつく締め上げられず、ちょっとガバガバで固定する位置が定まらないので、瞬着で固着していきます。が、ボディに取り付けた状態で瞬着を塗布するとボディが溶けてしまうので、こんな方法で、
オハフ50に室内灯_d0147534_1110339.jpg
ボディにあけた取り付け穴から採寸してプラ板に同寸幅の穴をあけて、そこに仮付けしてセンターを見ながら瞬着で固定していきました。

続いてエアホースも作っていきます。みやび鉄道風のエアホースのレシピはこちら
オハフ50に室内灯_d0147534_11103640.jpg
手すりも取り付けたいので曲げ工作をしていくわけですが、金属加工も多少飽きてきたので、目先を変えてTOMIXのオハフ50への室内灯の取付けに鞍替えします。

取り付ける室内灯は、KATOの麦球をLED化していきます。
とはいえ、使うのは導光板とL字金具とアルミテープだけ。ライトユニットはいらないのでこれだけ別売してくれないかなあ。
オハフ50に室内灯_d0147534_11201255.jpg
屋根裏、天井の円筒状の出っ張りが邪魔なので、ニッパでプチプチと。

オハフ50、窓が多くて壁がほとんどない。ライトユニットが窓から見えにくいようにブリッジダイオードを寝かせて取り付けてみます。
オハフ50に室内灯_d0147534_11204139.jpg
今回使用している部品は
LED:3mm白色LED [LP-3HWA]
ブリッジダイオード:DI1510
CRD:CRD E-153
すべてエルパラで調達しています。

1年前、ハンダごてなど持ったこともない全くの電気工作シロートだったのですが、24系25形のテールライトを明るくしたいという一心でr34_gttさんのHPComing soon? 本館で勉強させてもらって、今に至っています。
オハフ50に室内灯_d0147534_11211163.jpg
導光板、ノーマルのままでは光のスジが目立って、あまり感じが良くないですね。
オハフ50に室内灯_d0147534_1121435.jpg
そこでいつものメンディングテープを導光板に二重に貼り付けて、
オハフ50に室内灯_d0147534_11221050.jpg
光が柔らかく拡散されて、ムラが緩和されました。
オハフ50に室内灯_d0147534_11224150.jpg
ライトユニットは右端にあるのですが、この位置からはうまいこと見えないですね。
ライトカバーを取り付けなかったことで、右端の窓まで明るくなりました。
オハフ50に室内灯_d0147534_11231774.jpg
あっ! 光源側の導光板に遮光&減光のアルミテープを貼るのを忘れています。
それとクリアオレンジを薄く塗布して、光の色合いを和らげていきたいと思います。
by miki6375st | 2008-06-28 11:37 | オハ50系
<< 室内灯 導光板の調整 解放テコの自作 こんなんできました! >>