人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オハネフ12 室内灯の改革

オハネフ12の室内灯。光源側とその反対側とでは光量の差がありすぎて面白くありません。。。
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_850189.jpg


そこで対策を施してこんな風に。
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8501184.jpg
光源の反対側の左サイドまで十分な明るさになりました ^ ^
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8502228.jpg
今まで全く光が届かなかったデッキ部も明るすぎるぐらいの状態です。

タネ明かしは・・・
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8503426.jpg
こちらを思いっきりパクって、導光板を自作してみました。

光を落とすための溝もとりあえず浅めに削ってみて(深く削るのがちょっとめんどうだったので ^ ^ ; )具合を確かめたところ
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8504444.jpg
KATOのように深く削らなくてもイイ感じに室内を照らしています。光の通りもよくムラも目立たないので、市販のモノよりはいいんじゃないかという印象です。

寝台車にしては明るすぎるので減光していきます。
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8505455.jpg
メンディングテープとアルミで調光。
光源側の導光板の断面に薄くクリアオレンジを塗布してほんわかとした光色に。
貫通扉の上部からみえる導光板が目立つので、アルミで遮光して車体色に塗ってカモフラージュ。
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_851537.jpg
右サイドの光源側から左端まで目立った光量の差や光りムラもなくイイ感じになりました ^ ^ v

いいアイデアをもらって、イイ感じに仕上げられたし室内灯の自作に目処がたったのがうれしいですね。それに大きな経費削減になりそうだし。。。動力車操縦者さんに感謝!感謝!です。
溝の削り方とかまだまだ試行錯誤を重ねて、レベルを上げていきたいですね。
ただ、アクリルの切り出しは夜中には・・・。キーキーうるさいので苦情がでそう。。。


乗客の方は着々と。。。
オハネフ12 室内灯の改革_d0147534_8512036.jpg

by miki6375st | 2009-02-14 08:58 | 10系
<< 寝台車用「くつろぐ人々」完成 オハネフ12 内装整備 ひとまず終了 >>